貰ったことのない優待なので、内容を見たついでに記事にしました。
基本情報
👆リンク先 ヤフーファイナンス。
PER | 64.72 |
---|---|
PBR | 10.64 |
配当利回り | 4.52% |
事業内容
給食・食堂運営受託と車両運行・施設管理の運営受託が主な事業です。
赤字のカラオケ事業は非連結化しました。
財務状況
自己資本比率 9.6%
有利子負債が多く、あまり財務状況はよくありません。

三月の株キチ
優待利回りはとても高く魅力的ですが、少し心配ですね。
優待情報
権利日 3月末
保有株数 | 自社グループ製品 | 又は | 優待券 | 優待利回り |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 2000円相当 | 又は | 2700円 | 3.92% |
500株以上 | 12000円相当 | 又は | 5400円 | 1.63% |
優待利回りは優待券の額面の50%で計算。
カラオケ優待券 540円券
ルーム代金、飲食代金の支払いで利用出来ます。
現金との併用又は優待券のみ(お釣りは出ません)で利用出来ます。
1回の会計につき5枚まで利用出来ます。
他の割引券と併用可能です。(値引き・割引後の金額から優待券の金額分を割引)
有効期限 翌年6月末まで 1年間
自社グループ製品
HPから拝借した画像を見るとワインかもしれません。
優待価値
👆では、額面金額の約50%で落札されています。
株主優待クロス おすすめ度 クロス時期
おすすめ度 | |
---|---|
クロス時期 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
利回り1.5%以上 | 2カ月前 不可 | |
利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
利回り0.2%以上 | 3日前 | |
利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
おすすめ度は、実質利回り、使い勝手から決めました。
クロス時期は、年により変動するのであくまでも参考です。
シダックスは今のところ制度クロスしか出来ないようです。
争奪戦が穏やかになる要素
3月は株主優待制度導入企業が多いです。
コメント